年収200万の貧困女子がジタバタするブログ

ふるさと納税とかつみたてNISAとか日常の雑記とか

楽天モバイル1年無料のその後

こんにちは!

おさかなちゃんです!

本日はタイトル通り、楽天モバイル1年無料が終わった後、私がどうしたかの話です。

楽天モバイルにそもそもそこまで魅力を感じていなかったので終わったらどこか別の格安SIMに移ろうと思って、楽天モバイルの無料期間中から各社の値段を見比べたりしていました。

在職中に転職先を物色するみたいな感じですね。

値段などを鑑みて、UQモバイルに戻るかmineoにするかどちらかで考えていたんですが。

無職期間中は家にWi-Fiがあるので楽天モバイルのままでも0円運用できるしいいかと思っていたんですが、残念ながら仕事を始めまして……。

そうなると1ヶ月1GB以内に収めるのは難しいし、収まらずに料金が発生するなら他の格安SIMに乗り換えた方がいい。

でも1度でも月々0円を味わってしまうともう何と比べても高く感じる。

1番いいのは0円で維持すること。

考えた結果、仕事中はスマホは使わないし、家にはWi-Fiがあるし、通勤中にスマホをいじらなければ1GB以内に収まると考えました。

しかしわたしの通勤時間は片道1時間半ある……。

その長い時間、どうやって時間を潰すか。

結論はAmazon primeでした。

映画やドラマやアニメを自宅のWi-Fi環境でダウンロードしておいて、通勤中にオフライン再生する。

映画を見れば2時間ほどは集中できますし、途中でネットをしたくなったりもしません。

行きの電車の中で見終わらなければ、帰りの電車で続きを見る。

うっかりどこかで通信してしまわないように基本的には機内モードにしてあります。

仕事帰りに買い物する時だけ、機内モードをオフにしてPayPayを使う。

そういう使い方をするようになってから1ヶ月1GB以内に収まるようになりました。

無事に0円運用中です。

Amazon prime代があるから本当の意味では0円ではないかもしれませんが、観たかった映画やアニメが見れてなおかつ月々の通信費を抑えられるのはありがたいです。

通勤中にソシャゲの1日のノルマを消化したいなどの人には使えない技ですが、暇だとニュースサイトやTwitterなどをだらだら見てしまう私みたいなタイプの人にはおすすめです。

Amazon  primeは1ヶ月お試し無料がありますので、気になる方は是非お試しください!

年間契約ならひと月あたり409円ほど、月額契約でも500円なので、満足度高いです。

楽天ROOMで稼ぐコツ!

こんにちは!

おさかなちゃんです。

名乗って早々ですが、今はもぐもぐという名前で楽天ROOMに入り浸っています。

↓ちなみにこちらが私のROOM↓

https://room.rakuten.co.jp/room_ein

フォロー2万3千、フォロワー1万7千(現在)

2020年の12月末に開始して2月にAランク昇格、3月からのS・Aランクの人数割合見直しでBランクに降格。

元々600人ほどいたSランクは半分の300人程度に、5000人ほどいたAランクは1000人程度まで減らされてしまいました。ショック……

ROOM人口が大体20万人なので、

Sランクは上位0.15%というところですね。

Sランク目指して頑張ってたのであまりに目標が遠のいてがっかりです。

さておき開始から3ヶ月半ほど経ったので、途中経過の記録と、うっすらと見えてきた楽天ROOMのコツをご紹介します。

 

まず、楽天ROOMとは、 紹介したい商品をmy ROOMに集めておける楽天のショッピングSNSです。
my ROOMから商品が購入されると成果報酬として楽天キャッシュを付与されます。

楽天キャッシュか〜使いにくいな、と思ってるそこのあなた。

報酬は条件さえクリアすれば銀行振り込みで現金でもらうことも出来ます!

これはある程度コンスタントに稼げる人向けなので、また後日ご説明しますね。

 

------------

楽天ROOMで稼ぐコツ3行!

1.フォロー、いいねを上限までする

2.売れやすい日、時間帯にコレ!する

3.SNSを活用してみる

------------

 

1.フォロー、いいねを上限までする

まずは、あなたのコレ!(紹介した商品)をみんなに見てもらわないことには始まりません。

商品を見てもらって、興味を持ってもらって、「楽天市場で詳細を見る」ボタンをポチッとしてもらう必要があります。

つまりより多くの人に見てもらうことが1番重要になります。

そのために、最初はなるべくたくさんの人をフォローしてください。

余裕があれば、この人はフォローを返してくれそうだなという人に絞ってフォローしていくといいでしょう。

フォロー5人、フォロワー30万人、みたいなインフルエンサーをフォローしたってフォローはほぼ100%帰ってこないですよね。

なので、フォロー>フォロワーの人、もしくはフォロー=フォロワー、ぐらいの比率の人を選んでフォローしていくのをおすすめします。

そうすると大体7割強ぐらいの人はフォローを返してくれます。

あとは積極的にこちらから「いいね」をしてこちらの存在を意識してもらいましょう。

結構な確率で「いいね」を返してくれて、フォローやフォローバックをしてくれます。

「いいね」がたくさん付くと検索の時に上位に表示されるので他の人の目に留まりやすく、そこから購入してもらえる確率が上がります。

 

2.売れやすい日、時間帯にコレ!する

楽天でよくお買い物をする人は知っていると思いますが、楽天市場にはお買い得な日があります。

5と0のつく日がポイント5倍だったり、月に1〜2回あるお買い物マラソンだったり、買ったら倍!の日だったり。

楽天市場のヘビーユーザーはお得な日を調べて、その日にまとめ買いすることが多いので、その人たちにしっかりアピールしていきましょう。

ざっくりとした説明ですがお買い物マラソン期間中の5と0が付く日が皆さんがお買い物をたくさんする日です。

争奪戦になるような商品は0時回った瞬間に購入というケースもあるので、お買い物マラソン期間中の5と0の付く日およびその前日の夜に、コレ!するのがオススメです。

そして時間帯ですが、楽天ROOMには商品がよく売れる時間帯というのがあります。

朝:7時台(通勤中)

昼:12時台(昼休み)

夜:20〜24時(帰宅後〜就寝前)

この中で最も売れるのは夜です。

反対に売れない時間は昼間の15時、夜中の2〜3時です。

私のROOMでもこの時間帯に売れたのはそれぞれ1回しかありません。

夜中は普通に考えて、昼夜逆転してる人でもない限り寝ているので当たり前ですよね。

このように、売れる日、売れる時間帯というのが存在しますので、コレを意識するだけでだいぶ変わります。

私は元々生活リズムが崩れていて昼間の15時頃にROOMを触ることが多かったんですが、その時は本当になかなか売れなかったです。

ただターゲットによっては違った時間に需要があることもあるので、自分に合った時間帯を試行錯誤してもいいと思います。

例えば家事の合間の15時頃にやっと一息つきながらと言うこともあるでしょうし、昼夜かまわず赤子にミルクを求められ虚無のまま夜中の3時にROOMを眺めている人もいるでしょう。

今この時間帯はどんな人がどんな気持ちで見ているのかな、と想像しながらやるのも楽しいですよ。

 

3.SNSを活用してみる

これは、InstagramTwitterから誘導する、ということです。もちろんYouTubeからでも。

しかしながらInstagramYouTubeからの誘導はすでにインフルエンサーとして知られている人でないと現実的ではないと思うので、Twitter楽天ROOM仲間を作るのがオススメです。

お得な情報を共有したり、ROOMの内容をTwitterにシェアすることでフォロワーさんが見てくれたり、お買い物してくれたりするかもしれませんよ。

ただ、示し合わせて相互に買い物することはROOMでは禁止されているので、お返しに購入したい場合は、もしかしてこの人が買ってくれたのかな?という推理力が試されます笑

私はもう全然分かってないのでペイフォワードの気持ちです笑

Twitter楽天ROOMで検索するとたくさん出てきますし、フォローすると大体の人がフォロバしてくれます。

頑張ってる姿がみれるので、自分のモチベーション維持にもつながりますよ!

 

それでは今回はこの辺で!

ではまた!

職業訓練校の選考試験&面接に受かるコツ

こんにちは!

おさかなちゃんです。

久しぶりのブログです。

最近は、もぐもぐという名前で楽天ROOMで遊んでます↓

https://room.rakuten.co.jp/room_ein

そちらについてはまた別に記事を書きますね!

 

さて、記憶に新しいうちに書き残しておこうと思います。

実はこの度、職業訓練校の選考試験と面接を受けてきました。

ハローワークで紹介してもらった、公共職業訓練のwebクリエータ科という3ヶ月コースの。

なんとなく結果が見えたような気がするので、こうすると落ちる!のでこうした方がいい、というのを後に続く皆様のために書いておきますね。

(落ちた感じがする)

 

3行まとめーーーーーーーーーーー

1.事前の説明会には必ず行くこと

2.面接対策や添削はハローワーク

3.筆記試験出題傾向を解いてみる

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1.

まずね、試験は当日より前に始まってるんですよ。

事前にコース合同説明会というものと、各コースごとの説明会があります。

任意なので参加自由です、ってハローワークの窓口で言われたので、家の都合もあって参加をしなかったんですけど、これ、いわば結婚式の「平服でお越しください」です。

説明会には行ってください。

少なくとも各コースごとの説明会には行ってください。

できたらコース合同説明会にも参加した方が良いです。

説明会に参加してないと不利です。

職業訓練校の選考は筆記よりも面接重視です。

もちろん筆記が0点では受からないとは思いますが、筆記がそこそこでも面接が上手くいけば大丈夫です。

そしてその面接での心証が、説明会に参加してるとしてないでは全然違います。

現に面接で、説明会に不参加だったことに触れられて鼻で笑われた上で「説明会でカリキュラムや就職支援など詳しい話をしているので、それを理解した上で選考に挑むことをオススメしてます」と。

いや、先に言って。

説明会受けてないことがそんなに不利なら先に言って。

職業訓練校に受かるコツとして他の方のブログでも見かけたんですが、「ハローワークの窓口の時点である程度ふるいにかけられていると思います」

いや、先に言って〜〜!!!!

「説明会は任意なので行っても行かなくてもどちらでも大丈夫ですよ」って言ったじゃん〜〜!!!!

その言葉で、任意だけど説明会に行く熱意のある、本気で学びたい人なのかふるいにかけられていると。

今思えばそう。

なので倍率が高いコースは特に説明会には間違いなく行った方がいいです。

説明会に行けば顔を覚えてもらえますし、印象が良くなります。

どうやら試験の傾向や対策、面接でどんな人が受かるのかなども聞けば教えてくれるそうなので、その辺りでめちゃくちゃアピールしておけば間違いなく熱意があって、簡単には辞めない人だと思ってもらえるでしょう。

日程的にどうしても参加できない場合は、電話などで気になることを質問したり代替日があるかなど相談してアピっておくといいです。

 

2.

面接で聞かれたこと。

名前、和暦で生年月日

どうしてこのコースを選んだのか

このコースで何を学びたいのか

どの業種、職種につきたいか

それはどうしてか

前職の退職理由

基本的に、無遅刻無欠席で毎日ちゃんと通えるのか。

受講後どれくらいの期間での就職を目指すか。

就職に向けて試験や面接を受けているか。

最後に何か質問があれば。

 

こんな感じです。

これもね、ハローワークの時点から始まってるんですよね、実は。

私は知らなかったんですけど、ハローワークの窓口で面接対策や、訓練校に提出する面接調査票の添削もしてもらえます。

言ってよ〜〜!!先に〜〜!!

これも本当に熱意とやる気があってどうしても受かりたいなら自分からどんどんお願いするはずだという、ふるいだったのかもしれません。

いや、ハローワークと訓練校がそんなズブズブやと思わんやん。

自分のことは自分で!という気持ちは捨ててゴリゴリにハローワークの人を頼ってください。

ハローワークの人が、この人これで受からんかったらどうしよ、って思うぐらい対策に付き合ってもらってください。

 

3.

中学レベルの数学と漢字の読み書き

これは割とできた気がします。

前日に中学の数学まとめを見ながら勉強しました。

ハロートレーニングのページに出題傾向の練習問題が載ってたのでそれもやりました。

同じ選考会場にいた他の受験者さんもそれをプリントしたものを持っていたので、一度解いてみるといいです。

言っても中学レベルの話なので大丈夫だろと思いながら練習問題に取り組んでたんですが、見事に漢字の読み以外ほぼ何も解けなかったです。

漢字は自信あったのに……大人になってから手書きで文字を書くことがなくなったので、何にもかけないことに驚きました。

あとは数学はほんとに、どの順番で計算するんだっけ?とか、方程式とか全部忘れてたので、やっておいて良かったです。

ただ中学の数学のまとめを全体的にやるより、出題傾向に出ていた問題に似たものを重点的にやれば良かったなと思いました。

私がやった筆記試験は、出題傾向で出た問題の数字を変えただけのものばかりでした。

連立方程式とかルートとかも一応復習したんですが、出題傾向に出なかったものは全く出ませんでした。

 

ひとまず、こんな感じです。

地方やコースによって内容が違うこともあると思います。

筆記試験がないところもあると聞きましたし、定員が割れていればあまり出来が良くなくても受かることもあります。

ちなみに私は京都です。

そして少なくともコース定員の倍以上の参加者がいました。

webクリエータ科はもともと人気はあるが最近コロナのせいか定員割れしてるってハローワークの人が言ってたので、余裕かと思ってたんですが、これはもう駄目だと試験前に感じたので逆にリラックスして筆記試験に臨むことができました。

こんな残念な内容ではありますが、ぜひみなさんのお役に立てれば嬉しいです。

願わくばこの記事が必要な皆さんがこの記事を見るのが、事前説明会より前でありますように。

 

それでは、また!

ソーシャルレンディングのすすめ

こんにちは!

おさかなちゃんです。

 

実は資産運用の一環としてソーシャルレンディングもやっています。

ソーシャルレンディングとは。

お金を貸りたい会社と、お金を貸すことで利益が欲しい投資家を仲介するサービスです。

クラウドファンディングと似てますね。

 

まず、私が利用しているソーシャルレンディング

クラウドクレジット 

 

 

クラウドバンク

https://crowdbank.jp

この二つです。

特徴としてはクラウドクレジットの方が投資期間が1年半から3年度長めな分、利回りが10%前後と高めです。

クラウドバンクは投資期間は1年から1年半ぐらいと短めで、利回りはちょっと低めの5%前後が多いです。

昨今はコロナの影響もあってか、投資先が少なかったり利回りが悪かったりしてちょっと渋い感じですが、分散投資の一つだと思って細々と続けてます。

もちろん利回りは予想なので、投資したファンドの運用状況が悪ければ元本割れすることもありますが、私は今のところほとんど予想通りの利回りを得ることができてます。

なので、まずはどのファンドに投資するかが大事!

 

クラウドクレジットは運用状況マップというのがあります。

それぞれのファンドが今どういう運用状況か?というのが、A〜Eで評価されており、とっても参考になります。

 

f:id:nejiya01:20201206213708p:image

以前はにっこりマークだったり悲しい顔だったり表情のマークで評価されててとっても可愛かったんですけど、いつのまにかA〜E評価に変わってしまいました。

Aが最終損益がファンド販売時と同等の水準を見込むで、Eが最終損益が相当のマイナスを見込む、です。

なので、いままでこのファンドがどうだったか、毎回当初の見込み通りのリターンで終わっていたか、運用期間の遅延はなかったか、などを確認してこのファンドなら信用できる!と思えたものだけを買っています。

ただ今はコロナ拡大のためにロシアやカザフスタンのファンドは一定期間、利払いと返済を政府命令でストップされているので、そのへんは軒並み遅延が出ている状況です。

こればっかりは仕方ないかなと。

 

次にクラウドバンクですが、最近は主にこちらをやっています。

クラウドクレジットだと運用期間が長くて、その間に大きく世界が変わってしまうかもしれないな…と思って、やめようと思った時になるべく早期で手を引けるように運用期間の短めなクラウドバンクを中心にやっています。

コロナの煽りか投資の募集が少ないので、募集が始まったら一瞬で枠が埋まってしまうことも多いです。

明日の18時からファンド発売します!などと予告をしてくれるので、時間になったら見に行って、投資期間と利回りが好みであれば投資するという感じです。

特に太陽光ファンドは人気で開始1分ほどで終わってしまうこともしばしば……。

最近は利回りが4%ぐらいが多くなっているので6%とかをみると、おっ!という感じですね。

クラウドバンクはスマホからみた時の画面がスッキリしていて、使いやすくて好きです。

2019年の12月に始めて、ちょうど一年が経ちました。

利回り的には平均で5%弱と言ったところでしょうか。

元手が少ないので金額的には大したことがないんですが、5%で運用できてるというのが大事ですね!

私に一億円あればな〜!

 

つみたてnisaのおすすめ商品

こんにちは!

おさかなちゃんです。

 

先日、最近あんまり会えてなかった友人からLINEがきまして、近況の話とかをしたんですけど、その時にふるさと納税の話から、他に何かやってる?ときかれて、積み立てNISAやってるよ〜!っていうお話をしたんですが。

友人「やりたいんだけど何を選んでいいのかわからなくて〜!」

私「だよね〜!!」

ほんとにそう!

私もめちゃくちゃ手探りで始めたので。

めっちゃくちゃその気持ちわかる〜!

ってなって、そういえば積み立てNISAのお話を当ブログでしてなかったなと思ったので、書きますね!(今更)

 

まずは積み立てNISAをするには証券口座が必要なんですが、私はSBI証券で始めました。

楽天証券で口座を作るか迷ったんですが、なぜSBI証券を選んだかというと……積み立てNISAをする際に参考にしたブログの人がSBIを使っていたから!!以上です!!

確かその人も、楽天でもどっちでもいいよ〜って言ってたんですけど……。

あえて言います。

楽天市場を定期的に使う人は楽天証券がおすすめです!

今思えば私も楽天にすればよかったな〜。

かといってわざわざ楽天に切り替えるほど後悔してるわけでもないので、これから作る人は楽天にしておけば?ぐらいです。

楽天だと楽天ポイント投資信託や株式が買えたり、また、取引に応じてポイントもつきます。

なんといっても楽天クレジットカードで投資信託を買えるので、便利!

楽天クレジットカードを持っていて楽天市場を利用している人なら断然楽天証券がおすすめです。

私はSBI証券に年に一回1年分まとめて積み立てNISA用のお金を振り込んでるんですけど、地味に手間なので…。

クレジットカードで払えて、ポイントがついて、そのポイントでまた投資信託を買えて…。

これって最高じゃないですか。

乗り換えようかな〜でも面倒だな〜。

もし乗り換えることがあったら口座の開設から乗り換え方法までここで説明しますね。

 

ということでおすすめは楽天証券ですけど、お好みで、たとえば既に持ってる別の証券口座を使いたいとか、購入したい商品が楽天は扱ってないとか、事情に合わせて選んでくださいね。

証券口座が決まって、開設ができたら次はどの商品を買うのか?ですよね。

私は積み立てNISAのことを詳しく書いてるブログを5箇所ほど回って、その中で全員一致でおすすめしている商品だけをまずは購入しました。

うそです、全員一致じゃなかったけど、ひふみプラスも買いました。

何箇所か見てまわるとわかるんですけど、大体皆さん同じ商品をおすすめとして挙げているので、それを信じて買いました。

もちろんたとえ損しても自己責任ですよ。

ブログを参考にする際に気をつけて欲しいのは、それがいつ書かれた記事なのか、です。

なるべく直近のものをいくつか並べて参考にしてください。

情報には鮮度がありますからね。

 

ちなみに私が購入しているものはこちら。

f:id:nejiya01:20201205060853p:image

他にもいくつかあるんですけど、こんなかんじです。

ひふみプラスはアクティブファンドなのでリスクも高めでめちゃくちゃ上がったり下がったりしますので、心臓が弱い方にはおすすめしません。

これに関しては本当に趣味で買ってます。

金のかかるホストだな〜とニコニコしながら見ているので、最悪ひふみプラスが大きくマイナスをだしても他でカバーできりゃいいやくらいに思ってます。

この写真、SBIの簡単積み立てというアプリなんですけど、すごく見やすくて気に入ってるんです。

f:id:nejiya01:20201205061415p:image

こんなかんじで、運用収益率と運用収益額がパッと見で分かるので、重宝してます。

積み立てNISAをはじめて2年ほど経った今でこそ安定してプラスの数字が毎日出てますが、最初の頃は毎日、プラスになったりマイナスになったりして、ものすごく心臓に悪かったです。

最初はマイナスの数字が出やすいので、あんまり見ない方がいいです。

 

積み立ての金額なんですが、私は100円投資から始めました。

毎日100円分購入して積み立てる方法です。

それを3種類買ってたので、1日300円ですね。

30日換算で1ヶ月9000円です。

そこからじわじわと種類を増やしたり、商品によって1日200円に増やしたりして、1年かけて調節しながら年間40万になるようにしました。

ちょっとずつ、続けられる金額で始めたらいいんです。

100円から始められると思ったら気が楽じゃないですか?

積み立てには毎月積み立てと毎日積み立てがあるんですが、私は気分的に、1日100円!という響きを大事にしたかったので毎日積み立てにしました。

上がるか下がるかわからないものにいきなり何千円も出すのが怖かったので笑

 

あとは買いっぱなしじゃなくて、年に一回ぐらいは様子をみる!

いらないものを切り捨てて、他のものに入れ替えたりとか。

買った当初と大きくバランスが変わってしまったら、バランスを調節し直すなど、定期的なメンテナンスが必要です。

 

積み立てNISAはあくまで長期投資ですので、慌てずのんびり様子を見ましょう!

2020年のふるさと納税

こんにちは!

おさかなちゃんです。

 

今年も楽天ふるさと納税

https://event.rakuten.co.jp/furusato/

にお世話になりました!

実際に申し込んだのは9月ぐらいだったんですけど、先月に第一弾のホタテが届いて1ヶ月かけてあらゆる調理法で美味しく頂きました。

お刺身で食べたりとか、茶碗蒸しに入れたりとか、バター醤油で炒めたりとか。

そろそろ第二弾の牛肉が来るかなと楽しみにしているんですが…なかなか来ないな…まだかな…。

 

去年は15000円分でしたが、今年は17500円分のふるさと納税をしました。

自分がいくらぶんふるさと納税できるのか上限がわからないよ〜って人は此方を参考にしてください。

https://nejiya01.hatenablog.com/entry/2019/06/05/154034

 

 

今年は

ふるさと納税】★プレミアム限定品★ホタテ貝柱(大粒)700g[北海道根室産] S-32001
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/f012238-nemuro/10003387/

 

ふるさと納税】低脂肪で香り豊かな黒毛和牛切落し1.5kg 

[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/f462233-minamikyushu/076-36/

 

この2つです!

海鮮と肉!

以上です!

残念ながらどっちもすぐに売り切れてしまったのですが……南九州市の黒毛和牛は再販が始まりました!

お届け日数以外は内容は全く同じだったのでおそらく人気のためにお届けが追いつかずに、改めて新しいお届け日数を設定して改めて販売開始をしたっぽいですね。

それがこちら

 

4月までにお届け、に変わってますね!

私が頼んだやつはお届け日数が30〜60日だったので、たぶんあと少しでくるはず…年内に来たらいいなあ。

楽しみでお腹すいた!

届いたらすき焼きにしてめちゃくちゃ生卵に絡めて食べてやるんだからな。

 

仕事辞める前にふるさと納税しちゃったので、もしかしたら今年は足が出てしまうかもしれませんが…。

あと確定申告もしないといけなくて憂鬱だなあ。

はじめての確定申告、また報告しますね!

年末調整の頃にはもう働いてる予定だったので、ワンストップ特例制度も申し込んじゃってますが、まあ仕方ない。

特に複雑な収入とかないので多分サラッと終わると思いますが、念のためYouTubeとかで事前に勉強しておこうかな。

 

ちなみに昨年と一昨年に購入したやつはこちら

後の2つはもうページが存在しませんでした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】7-06 コカ・コーラゼロシュガー 500mlPET 1ケース
価格:7000円(税込、送料無料) (2020/12/4時点)

チャットレディという副業

こんにちは!

おさかなちゃんです。

 

突然フッと思い出したんですけど、昔なにか副業を考えていたときに、まだ流石に資産運用とか思いつかなくて、そもそも貯金もそんなに無かったので運用も何もなかったんですけど、そのときに手を出したのがチャットレディでした。

そうそう、ほんとに忘れてたんですけど。

この狭い部屋のどこで?という感じですけど。

多分かれこれ10年は前だと思うんですけど…。

やってたというか、やってたというほど継続はしてなかったので、やったことある!ぐらいの感じなので、ふわっと読んで欲しいんですけど。

 

結論から言うと、副業には十分なぐらい稼げました。

これまた思い出すのに時間がかかったんですけど、bb chat というところでお世話になっていて、配信用のWebカメラもヘッドマイクも提供してくれたので初期費用なしで気軽に始めることが出来て。

今なんかスマホでできるようになってるらしいので、WEBカメラさえ要りませんね。

スマホひとつで始められるみたいです。

私はノンアダルトでやってましたけどそれでも身バレしないように髪型変えたり、メイク変えたり、普段着ない服を引っ張り出して使ったりしてました。

しかも声バレまで気を遣って、基本的に音声なしでチャットでやってました。

実家だから声出すと家族バレが…って言って。

ただの事実なんですけど。

チャットレディってアダルトとノンアダルトがあるんですけど、勿論月収80万とか毎月がっつり稼ごうと思えばアダルトじゃないとキツイでしょうけど、数万とか十数万とかならノンアダでもいけちゃうんですよ。

すごくない?

ただやっぱり、まめにログインして、常連さん作って、っていうのが前提にはなるんですけど。

ノンアダでも本業でがっつり取り組めば、生活は普通にできるんじゃないかなあ。

休みの日に常連さんとのんびり…平日の夜に常連さんとまったり…みたいな。

朝もあったな。

今日も仕事だけど仕事前にちょっとだけ!って会いに来てくれて、2〜30分だけお話しして、行ってらっしゃい〜!お仕事がんばってね!って両手振って見送って。

ものすごく良き思い出……。

まあ1ヶ月ぐらいで辞めたんですけど……。

確かトータルで9万ぐらい?

そのあと忘れた頃に5000円ぐらい振り込まれてたので、9万5000円ぐらい?

あの時は普通に前職で働いてたので、休みの日に気が向けば2〜3人やって終わり、仕事の日の夜はお客さんからお誘いがあればログインして、その人の相手して終わり、みたいな感じ。

そんなに休みの日は全力で張り付く!みたいなガツガツとはやってなかったです。

でもなんやかんやいってログインボーナスとか、スタートダッシュボーナスとか、新人マーク付いてたりとか、ピックアップで上の方に表示されるようにしてくれたり運営が色々してくれてた結果の金額だとは思います。

辞めた理由はと言うと〜。

多分ですけど、そのあたりから私生活が忙しくなって、飲み会とか、合コンとか、飲み会とか、多分そんな感じでふわっと気が逸れてログインしなくなってしまったのでした。

もちろん、優しい常連さんは好きだったけど、新規の人が入室してくるなり、脱げ!って言ってきたりとか、ノンアダです〜><って言ってるのにアダルト強要してくるのとかがあって、めんどくさいなってのがあったりはしました。

え〜どうしようかな〜とかいって時間を稼いだり、やめてください〜!通報しますよ!って抵抗するふりをしながら時間を稼いだりもしてましたし、俺が1人でするとこ見てて…系の人は即画面非表示にして、やだ!こわい!やめてください〜!ってグロいものを見るように顔を顰めたり顔を伏せたりたまにチラ見してまた顔を顰めるという演劇をしたりしてましたけど……。

逆に、カメラオフでいいので、ヘッドホンして僕の声聞いてくださいっていう人なんかもいました。

ノンアダルトを謳っていてもまあ間違いなくそういう目にはあうので、サクッと蹴り出し、サクッと通報できる方だったらちょっとしたお小遣い稼ぎにはいいと思います。

特に今、コロナ禍なのでおうち時間も増えてるし、密にならないで楽しめるので需要あるんじゃないかな。

 

本当にね〜すごい美人じゃなくてもいいんです。

素朴な感じでいいんです。

どこにでもいそうな普通の子も需要があるんです。

 

そんなことを思い出したので、チャットレディやろうかな〜って人に、1人の体験談として共有しておきますね。

チャットレディのサイトは種類がたくさんあるので、自分に合うところを見つけてくださいね。

それでは!

エンジョイ副業!