年収200万の貧困女子がジタバタするブログ

ふるさと納税とかつみたてNISAとか日常の雑記とか

職業訓練校の選考試験&面接に受かるコツ

こんにちは!

おさかなちゃんです。

久しぶりのブログです。

最近は、もぐもぐという名前で楽天ROOMで遊んでます↓

https://room.rakuten.co.jp/room_ein

そちらについてはまた別に記事を書きますね!

 

さて、記憶に新しいうちに書き残しておこうと思います。

実はこの度、職業訓練校の選考試験と面接を受けてきました。

ハローワークで紹介してもらった、公共職業訓練のwebクリエータ科という3ヶ月コースの。

なんとなく結果が見えたような気がするので、こうすると落ちる!のでこうした方がいい、というのを後に続く皆様のために書いておきますね。

(落ちた感じがする)

 

3行まとめーーーーーーーーーーー

1.事前の説明会には必ず行くこと

2.面接対策や添削はハローワーク

3.筆記試験出題傾向を解いてみる

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1.

まずね、試験は当日より前に始まってるんですよ。

事前にコース合同説明会というものと、各コースごとの説明会があります。

任意なので参加自由です、ってハローワークの窓口で言われたので、家の都合もあって参加をしなかったんですけど、これ、いわば結婚式の「平服でお越しください」です。

説明会には行ってください。

少なくとも各コースごとの説明会には行ってください。

できたらコース合同説明会にも参加した方が良いです。

説明会に参加してないと不利です。

職業訓練校の選考は筆記よりも面接重視です。

もちろん筆記が0点では受からないとは思いますが、筆記がそこそこでも面接が上手くいけば大丈夫です。

そしてその面接での心証が、説明会に参加してるとしてないでは全然違います。

現に面接で、説明会に不参加だったことに触れられて鼻で笑われた上で「説明会でカリキュラムや就職支援など詳しい話をしているので、それを理解した上で選考に挑むことをオススメしてます」と。

いや、先に言って。

説明会受けてないことがそんなに不利なら先に言って。

職業訓練校に受かるコツとして他の方のブログでも見かけたんですが、「ハローワークの窓口の時点である程度ふるいにかけられていると思います」

いや、先に言って〜〜!!!!

「説明会は任意なので行っても行かなくてもどちらでも大丈夫ですよ」って言ったじゃん〜〜!!!!

その言葉で、任意だけど説明会に行く熱意のある、本気で学びたい人なのかふるいにかけられていると。

今思えばそう。

なので倍率が高いコースは特に説明会には間違いなく行った方がいいです。

説明会に行けば顔を覚えてもらえますし、印象が良くなります。

どうやら試験の傾向や対策、面接でどんな人が受かるのかなども聞けば教えてくれるそうなので、その辺りでめちゃくちゃアピールしておけば間違いなく熱意があって、簡単には辞めない人だと思ってもらえるでしょう。

日程的にどうしても参加できない場合は、電話などで気になることを質問したり代替日があるかなど相談してアピっておくといいです。

 

2.

面接で聞かれたこと。

名前、和暦で生年月日

どうしてこのコースを選んだのか

このコースで何を学びたいのか

どの業種、職種につきたいか

それはどうしてか

前職の退職理由

基本的に、無遅刻無欠席で毎日ちゃんと通えるのか。

受講後どれくらいの期間での就職を目指すか。

就職に向けて試験や面接を受けているか。

最後に何か質問があれば。

 

こんな感じです。

これもね、ハローワークの時点から始まってるんですよね、実は。

私は知らなかったんですけど、ハローワークの窓口で面接対策や、訓練校に提出する面接調査票の添削もしてもらえます。

言ってよ〜〜!!先に〜〜!!

これも本当に熱意とやる気があってどうしても受かりたいなら自分からどんどんお願いするはずだという、ふるいだったのかもしれません。

いや、ハローワークと訓練校がそんなズブズブやと思わんやん。

自分のことは自分で!という気持ちは捨ててゴリゴリにハローワークの人を頼ってください。

ハローワークの人が、この人これで受からんかったらどうしよ、って思うぐらい対策に付き合ってもらってください。

 

3.

中学レベルの数学と漢字の読み書き

これは割とできた気がします。

前日に中学の数学まとめを見ながら勉強しました。

ハロートレーニングのページに出題傾向の練習問題が載ってたのでそれもやりました。

同じ選考会場にいた他の受験者さんもそれをプリントしたものを持っていたので、一度解いてみるといいです。

言っても中学レベルの話なので大丈夫だろと思いながら練習問題に取り組んでたんですが、見事に漢字の読み以外ほぼ何も解けなかったです。

漢字は自信あったのに……大人になってから手書きで文字を書くことがなくなったので、何にもかけないことに驚きました。

あとは数学はほんとに、どの順番で計算するんだっけ?とか、方程式とか全部忘れてたので、やっておいて良かったです。

ただ中学の数学のまとめを全体的にやるより、出題傾向に出ていた問題に似たものを重点的にやれば良かったなと思いました。

私がやった筆記試験は、出題傾向で出た問題の数字を変えただけのものばかりでした。

連立方程式とかルートとかも一応復習したんですが、出題傾向に出なかったものは全く出ませんでした。

 

ひとまず、こんな感じです。

地方やコースによって内容が違うこともあると思います。

筆記試験がないところもあると聞きましたし、定員が割れていればあまり出来が良くなくても受かることもあります。

ちなみに私は京都です。

そして少なくともコース定員の倍以上の参加者がいました。

webクリエータ科はもともと人気はあるが最近コロナのせいか定員割れしてるってハローワークの人が言ってたので、余裕かと思ってたんですが、これはもう駄目だと試験前に感じたので逆にリラックスして筆記試験に臨むことができました。

こんな残念な内容ではありますが、ぜひみなさんのお役に立てれば嬉しいです。

願わくばこの記事が必要な皆さんがこの記事を見るのが、事前説明会より前でありますように。

 

それでは、また!